|造園|みどり|香川県|農業|株式会社高橋造園

日々、想い綴り
  1. トップページ > 
  2. 日々、想い綴り
今日はこんなことを・・・・。
随分ご無沙汰して、申し訳りません。
2015-02-28
誠にもって、ご無沙汰となりました。
皆様お変わりありませんでしょうか。

私も昨年で、四十になりました。

  四十にして迷わず。

斯くありたいものです。
今日は、梅の花が咲いて、おだやかな
風も吹いている、二月最後の週末です。

三月のつめたき風に挑み咲く 若木の梅は花ふるはして
画像1

秋の花、ノコンギク咲いていた。
2013-11-15
ノコンギク・・、秋の山野によく見られる、
野菊の一種です。
花言葉は、『忘れられない想い』、
『守護、長寿、幸福』とのこと。
ちょっと日影の草地に一面に咲いています。
まんのう町の、森林公園に咲いていました。
はっと、足が止まるくらい、綺麗です。

日本の秋が、短くなっているようです。
おかしい・・。
こんな花が見られなくなるのは、寂しい
限りです。

忘れられない想いに、触ることが出来た
日は、この野菊を、思い出してみては、
どうでしょう。
画像1

おチビと遠足に。
2013-10-21
今日は、下のおチビの、親子遠足です。
お休みをもらって、おチビと二人で参加しました。
下のおチビと二人だけというのも、久しぶり・・。
困惑気味の、おチビをよそに、お父さんは、
いい天候にも恵まれて、気分転換になりました。
青空のもと、かわいい笑い声に囲まれて、
平和な一時でした。
画像1

アクアソーシャルフェスのお手伝い参加!
2013-09-18
画像1
画像2
先日16日に、観音寺市の有明浜で、今年2回目の
アクアソーシャルフェスが開催されました。
私は、ナチュラリストネットワーク・香川の一員として
微力ながら、お手伝いとして、参加してきました。
上のおチビも一緒に、参加しました。
素敵な景品と、楽しい思い出(初めてマテ貝取り体験!)
を、お土産にしました。
天候にも恵まれて、大勢の参加者も楽しまれたと思います。

次は、アクアにしようかな〜・・。(希望的観測です。)

やっぱり、忙しかったのだ・・・・・。
2013-08-23
気が付くと、更新が2か月程、疎かに・・・・。
トホホ・・・。
気を取り直して、改めてがんばるぞ!
先日、お盆休みの代休で、家族で須磨水族館
に遊びに行ってきました。
(デジカメを忘れ、写真が無い・・・。)
おチビたちは、生き物にただ今、興味深々。
いい機会なので、行ってみました。
それはそれで、大変楽しかったのですが、
御霊が、この世に戻るこの時期に、神戸に
行くので、お父さんには、一つ想いが、
あったのです。

私は日本人として、とても大切にしている映画が
あります。「火垂るの墓」です。某作家の自伝的
小説であることは、ご存知の方もおいででは。
それとは別に、やはり日本人として忘れては
ならない大切なことが、この映画にはあると、
信じています。

機会があれば、ぜひご家族で、ご覧になって
ください。
我が家も、お兄ちゃんがもう少し大きくなったら、
見せてやろうと考えています。

どうぞ、節子ちゃん、清太兄ちゃんと同じような
子供たちが、安らかに、眠ってくれますようにと、
六甲山に向かって、胸の中で、祈ってきました。
どうか、愛する子供たちの未来が、平和で
ありますように。
そう思ってやまない、晩夏の夕暮れ時でした。
合掌
画像1

Prev  3 / 5  Next
トップページ
会社案内
自己紹介
日々、想い綴り
熱いスタッフ募集!
施工例(造園工事)
官公庁施工実績
大木の各作業案内
緑地メンテナンス
「にわ」へのいたわり
ちょっと小話
お庭のリフォーム
育むファーム(農業)
個人情報保護方針
サイトマップ

株式会社高橋造園
〒763-0094
香川県丸亀市三条町1349番地3
TEL.0877-24-1182
FAX.0877-24-6168
-----------------------------
1.造園設計施工管理
2.石工事設計施工管理
3.緑地メンテナンス
4.水稲他野菜栽培販売
5.林地、休耕田再整備
 

▲このページのトップへ
| トップページ | 会社案内 | 自己紹介 | 日々、想い綴り | 熱いスタッフ募集!
| 施工例(造園工事) | 官公庁施工実績 | 大木の各作業案内 | 緑地メンテナンス | 「にわ」へのいたわり
| ちょっと小話 | お庭のリフォーム | 育むファーム(農業) | 個人情報保護方針 | サイトマップ|
<<株式会社高橋造園>> 〒763-0094 香川県丸亀市三条町1349番地3 TEL:0877-24-1182 FAX:0877-24-6168
Copyright © 株式会社高橋造園. All Rights Reserved.