|造園|みどり|香川県|農業|株式会社高橋造園

育むファーム(農業)
  1. トップページ > 
  2. 育むファーム(農業)
愛する子供たちを育む心で、仕事に励む
  離乳食を、ご存知と思います。
  離乳食を食べる時の、赤ちゃんの表情を、覚えていますか。
  我が家の2人の子供たちも、色んな食材が入ったほかほか
  ご飯が大好きでした。
株式会社として農業事業参入 香川県第1号(農地法第3条第1項の規定による)
 私たちは、平成22年4月より、県の認可を受けて、正式に農業事業に
  参入しました。(香川県第1号)
 農地を借り受け、除草、耕転を繰り返し、田植えを行います。
 水管理、除草と、多忙な数カ月が過ぎ、9月末から10月初旬に
 稲刈りをします。
 自分たちのお米の味は、格別です。いっしょに食べる子供たちの
 笑顔に、苦労も忘れ、また来年も頑張ろうと、思うのです。

 では何故、私たちが衰退する農業に挑戦するのか、ですが、

 まず1つ目、本当に美味しいもの、安心して食べれる物
 (体にもお財布にも)とは何でしょうか
 やっぱり、自分たちが育った地域でできた作物、作る人が責任を
 持って作った作物、作る人が食べる人の顔を想像して作った作物
 ではないでしょうか。良いものを、なるべく安価で
 (ただし安ければいい、というわけではありません。)
 作る人も、同じ人間です。

 2つ目、子供たちには食事、それも家庭の味を伝えてほしいのです。
 みんなで囲む食卓の、楽しい思い出なども。 
 そのために、何かお手伝い出来ればと、思います。

 今後も、TPPなど難しい局面を迎えますが、私なりに努力していきます。
 ご意見、ご要望などあればお気軽にお伝え下さい。お待ちしています。

 
できるんかなぁ....まぁやってみなはれ

 さぁがんばるぞー!
 でも、どうしよう
 平成22年4月9日撮影

 ちっと田んぼらしいなった
 どぅ。
 くっくっく。
 平成22年6月4日撮影

 田植えじゃ田植えじゃ。
 平成22年6月21日撮影

 大きくなれよ。
 平成22年6月21日撮影

 よくぞ育ってくれました。
 平成22年9月21日撮影

トップページ
会社案内
自己紹介
日々、想い綴り
熱いスタッフ募集!
施工例(造園工事)
官公庁施工実績
大木の各作業案内
お仕事の進め方
緑地メンテナンス
「にわ」へのいたわり
ちょっと小話
お庭のリフォーム
育むファーム(農業)
個人情報保護方針
サイトマップ

株式会社高橋造園
〒763-0094
香川県丸亀市三条町1349番地3
TEL.0877-24-1182
FAX.0877-24-6168
mail: t-land
@mvg.biglobe.ne.jp

-----------------------------
1.造園設計施工管理
2.石工事設計施工管理
3.緑地メンテナンス
4.水稲他野菜栽培販売
5.林地、休耕田再整備
 

▲このページのトップへ
| トップページ | 会社案内 | 自己紹介 | 日々、想い綴り | 熱いスタッフ募集! | 施工例(造園工事)
| 官公庁施工実績 | 大木の各作業案内 | お仕事の進め方 | 緑地メンテナンス | 「にわ」へのいたわり | ちょっと小話
| お庭のリフォーム | 育むファーム(農業) | 個人情報保護方針 | サイトマップ|
<<株式会社高橋造園>> 〒763-0094 香川県丸亀市三条町1349番地3 TEL:0877-24-1182 FAX:0877-24-6168
Copyright © 株式会社高橋造園. All Rights Reserved.